2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

PythonからlibSVMを使うべきじゃなかったー!

うおー, このページ曰く, libSVMがSWIGを使って提供しているPythonインターフェイスはscikits-learnが提供しているインターフェイスより遅いらしい. そもそも実装が同じだったらscikits-learn使うし, これはlibsvmを直接使わない方がいいっぽいなぁ.

Boost.Pythonを使う 第1回?

Pythonを使っていると, Python遅い・・・ -> C++で一部のメソッドだけ実装したいというシナリオはかなりの人が通る道だと思う. だが, その手段がありえぬ程多い・・・. pythonとc++のインターフェイスの比較という記事を参考にした結果, とりあえずBoost.Pyt…

Pythonによるリアルタイムグラフ描画とマイクからの読み取り

なぜかマイクからの読み取りとリアルタイムグラフ描画を混ぜる. マイクからの読み取り ライブラリとしてpyaudioを使用した. aptで入る. 以下のプログラムはほとんど公式のサンプル通りだけど, 2秒マイクから音を受け取って, グラフに描画する. import pyaudi…

pythonからSVMライブラリ, libsvmを利用

このライブラリは世間の方々が頑張ってくれているのでわかりやすかった.補足: こっちの方がよかった・・・ 後の方の日記参考にしたページ: イントロダクション パラメーター一覧 それぞれのSVMの簡単な説明

ghmmにおける過学習の回避

ghmmで特徴ベクトルの次元数を大きくすると, BaumWelchアルゴリズムの結果がnanでいっぱいになってしまう. これは, 過学習が起こった際の数値的不安定さが原因と考えられる. (違うかも)そこで, 出力分布の共分散行列を対角行列に制限することで, パラメータ…